不動産の生前贈与 おまかせサービス
●このような方におすすめです!
手続きは全て専門家に任せたい
費用がいくらかかるか心配だ
できれば安くすませたい
不動産の生前贈与の手続きを安心の定額料金で行います。
その他不明な料金は一切いただきません。
不動産の生前贈与にかかる手続きをすべて「相続・遺言そうだん窓口」が対応いたしますので
お客様は書類へのご署名、押印のみをお願いします。
料金も定額制ですので、安心してご相談ください。
※別途実費は必要です
サービス内容と費用
不動産の調査から名義変更まで、相続不動産の名義変更に関するすべてのことを一括で
おまかせいただけます。料金も定額となっておりますので、安心してご相談ください。
サービス内容 | 料金(税別) | 実費 |
---|---|---|
ご相談・出張相談・お見積り | 0円 | |
贈与不動産の調査 | 70,000円 | ・固定資産評価証明書取得 ・登記事項証明書取得 |
贈与調書作成 | ||
贈与契約書の作成 | ・印紙代400円 | |
不動産の名義変更 ※提携司法書士が行います |
・不動産評価額の2%の登録免許税 | |
合計 | 70,000円 |
⇨不動産を生前贈与する場合の注意点、必要な費用(税金)についてはこちら。
贈与不動産の調査から名義変更に至るまで、すべての手続きを行います。
①贈与不動産の調査
贈与する不動産の価格調査を行います。評価証明書の取得、路線価等により算出します。
②贈与調書の作成
不動産を贈与する人、もらう人両者の意思確認を行います。
その内容を調書にし、その後の争いを防止することができます。
③贈与契約書の作成
話し合って決めた贈与の内容を贈与契約書に記載します。
所在、地番、面積、構造など詳しく記載します。
⑤不動産の名義変更
作成した贈与契約書をもとに不動産の名義変更を行います。
お申込みから完了までの流れ
STEP1 無料相談
・お電話(0120-922-227)
・当ホームページの お問い合わせフォーム
・メール(mail@madoguchi-souzoku.com) よりお気軽にご連絡下さい。
「不動産の生前贈与をしたい」とお伝えください。
お客様のご都合の良い日時、場所でご面談の予定を取らせていただきます。夜間・土日祝日のご面談も可能です。
STEP2 訪問、面談、お見積り
直接訪問しての面談で、手続きの内容や流れ、費用等についてご説明します。
面談時に不動産の贈与に必要な書類をお預かりします。
STEP3 不足書類の取り寄せ、贈与調書、贈与契約書の作成
お預かりした書類を確認し、不足書類があれば取り寄せます。
必要書類がすべてそろいましたら、贈与調書と贈与契約書を作成します。
STEP4 贈与不動産の名義変更
贈与を受ける方への不動産の名義変更を行います。
STEP5 権利証(登記識別情報)のお渡し
お客様宅まで訪問し、贈与不動産の新しい権利証(登記識別情報)をお渡しします。
相続に関する各専門家の連携でお客様に対応いたします!
はじめまして、相続・遺言そうだん窓口 代表の岩富淳です。
相続手続きやや遺言書の書き方を専門家に依頼する時、
誰に相談するのが良いのでしょうか?
弁護士、司法書士、行政書士、税理士・・・
どの専門家でも構わないのですが、相談する側からすれば迷います。
こういった悩みを持つお客様が気軽に相談することができ、
さらに相続に精通した各専門家が解決にあたる体制が必要だと感じ
「相続・遺言そうだん窓口」を開設いたしました。
私たちは、お客様の相続に関するお悩みや不安を解消する
お手伝いをいたします。お気軽にご連絡ください!